Seabass Hack

近場の海や川で気軽にシーバスを釣ってみませんか。関西・関東の実釣経験をもとにシーバスを釣るためのノウハウを伝授します。

ルアー

シーバスの一軍ルアーはこれ! – これさえあればアウェイでも怖くないルアー10選

投稿日:2018年4月3日 更新日:

 

「初心者のため、何のルアーを選んだらいいのかわからない」、「アウェイグラウンドで情報がないため、どんなベイトにでも使用できそうなルアーを選びたい」といったことはありませんか。

今回、シーバスフィッシングにおける汎用的なルアーや、様々な場面に対応できるルアーの組み合わせ(一軍ルアー)をご紹介していきたいと思います。

網羅すべきレンジ

水面〜低層までのレンジで使用するルアーについて、ご説明していこうと思います。汎用的に様々なレンジを攻めれるルアーは、バイブレーションになります。ただ、バイブレーションは基本的にリアクションバイトを促す釣りになっています。ベイトを意識して釣りをする場合は、その他のルアーも組み合わせて使用するようにしてください。

水面

使用するルアーは、トップウォーターになります。水面をドッグウォークさせたり、音を立ててアピールさせることによって、シーバスにアタックします。

表層

フローティングミノーがメインになりますが、バイブレーションやメタルジグなどを早巻きで表層をアピールさせることもできます。

中層

シンキングミノーバイブレーションで指定レンジまで沈めてレンジをキープしながら狙います。基本的にベイトがいるレンジ、もしくは少し下を攻める場合に活用できるルアーを選択する必要があります。

低層

ワームやバイブレーション、メタルジグなどをリフト&フォールして攻めるレンジになります。ミノーで攻めるのは、シャローでない限り、向いていません。

 

想定するベイト

シーバスが捕食するベイトは、シーズンによっても場所によっても異なります。ホームグラウンドでは、その時期のベイトがわかりますが、アウェイグラウンドで実際に行ってみないとわかりません。遠征に行く場合などは、極力荷物を抑えたいものですので、必要最低限のルアーを選択する必要があります。

ベイトの種類

シーバスが捕食するベイトには、どんなベイトが存在するのか、使用するルアーサイズごとにベイトの種類をまとめていきたいと思います。※まとめるにあたって、多少強引ですが、ご了承ください。

使用するルアーは同じでもベイト(パターン)によってルアーの使用方法が異なりますので、ご注意ください。(例:ヒイラギは、低層にバイブレーションをリフト&フォールさせます。)

ルアーサイズ(バイブレーション:〜7cm、ミノー:〜8cm)

ルアーサイズ(バイブレーション:7〜9cm、ミノー:8〜12cm)

  • バチ
  • イカ
  • サッパ
  • アジ
  • イナッコ

ルアーサイズ(バイブレーション:10〜cm、ミノー:13〜cm)

  • マイワシ
  • コノシロ
  • サヨリ
  • 落ちアユ

 

一軍ルアー(アウェイを想定した10選)

アウェイグラウンドで使用する前提での一軍ルアーをご紹介したいと思います。ルアーはあくまで一例で、上記レンジとサイズを踏まえたルアーの組み合わせになります。筆者の経験から「このルアー(商品)は必須!」というわけではなく、類似するルアーをご使用いただいても釣果にさほど影響がないと感じています。

また、ルアーの重量によって、ロッドが複数必要なのでは?と思われますが、基本的にロッドに記載されているルアーの重量は、目安なので、多少前後しても問題ありません。
(ただ、保証の関係上、個人の責任でお願いします。)
1、2本のロッドで済むよう汎用的なロッドも検討していく必要があります。

アムズデザイン/ima アイマポッキー 80

トップウォーターのスプラッシャー系のルアーです。シーバス用のペンシルベイトに求められる全ての要素を持つルアーとして取り上げられています。水面をパシャパシャやっているベイトを意識することができ、マイクロベイトシーズンも活躍します。ペンシルベイト、ポッパーの両方の要素を兼ね備えているため、水面狙いで一つしか選べないとしたらポッキーを持って行きます。

アイマ(ima) ima コモモ SF−85

コモモは、河川のドリフトや、足場が高い港湾部などで活躍するルアーです。とにかくしっかり泳ぎ、足元までルアーを引いてくることができるため、ピックアップ時にバイトしてくることも多々有ります。

ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

ローリングアクションで絶妙にアピールさせるルアーです。サヨリパターンにもマイワシパターンにも効く細長いシルエットで、シーバスを魅了します。

バレーヒル(ValleyHill) ミノー 邪道 スーサン 75

スーサンはシンキングミノーで、レンジキープに優れたルアーです。河川でのドリフトに効果的で、圧倒的な飛距離でシーバスのいるポイントまでルアーを届けます。

デュオ(DUO)タイドミノー 145SLD-S

磯のマイワシパターンや、河川の落ちアユパターンなどに効果的なルアーです。特に強い逆風、大きなウネリといったハードコンディションが前提のヒラスズキゲームに最適です。

タックルハウス(TackleHouse) ミノー ローリングベイト パレットプラス 77

ローリングベイトは、絶妙な波動で、シーバスにアピールします。飛距離も申し分なく、筆者の釣果実績も高いルアーになります。イワシでもイナッコでも稚アユでも様々なベイトパターンに効果的です。実はこのルアー、バチパターンにも活躍するルアーになっております。限られたタックルボックスの中に、バチ抜け用のルアーといった汎用的でない特化したルアーを持って行く必要もありません。

Bassday レンジバイブ 70TG

超定番ルアーのレンジバイブです。リアクションバイトはこのルアー一つで十分といえるほど脅威のルアーです。ただ巻きでもリフト&フォールでも安定した釣果を得られます。

冷音 14g

冷音は、鉄板バイブレーションながら、リフト&フォールでもトラブルレスなルアーになります。圧倒的な飛距離とレンジキープ力で、通常のバイブレーションでは届かないところ、ジグではキープが難しいレンジを攻めることができるルアーです。

COREMAN(コアマン) メタルジグ ルアー CZ-30 ゼッタイ

ある程度(3m以上)水深のある場所で、岸壁沿いに沈めて、シャクル釣り方である岸壁ジギングに使用します。このように岸壁ジギング専用として作られたルアー「ゼッタイ」ですが、キャスティングにも効果的です。ナブラが発生しており、飛距離が必要な場面で威力を発揮し、水面をただ巻きしてくるだけでもバイトくるため、おすすめです。

MARS(マーズ) ワーム ルアー R-32

コアマンの「アルカリ」かマーズの「R-32」がシーバス用の定番ワームですが、使用した感じどちらも安定した釣果を得られるため、正直どちらでもいいです。なので、今回は「R-32」を挙げています。これらのワームで重要なのは、使用方法になります。リアクションバイトを狙うような釣りになるため、基本トゥイッチを意識してご使用ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。「初心者のため、何のルアーを選んだらいいのかわからない」、「アウェイグラウンドで情報がないため、どんなベイトにでも使用できそうなルアーが選びたい」といったことに対するタックル(ルアーの組み合わせ)についてご紹介してきました。

アウェイの遠征はウキウキすると同時に、どういったルアーを持っていけばいいか少し不安になりますよね。レンジ、ベイトに合わせた汎用的なルアーをご選択いただき、アウェイというグラウンドを存分に楽しんでください。

-ルアー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シーバスおすすめのワーム5選! – 最強ワームでシーバスを攻略しよう

「シーバスを釣るならとりあえずワームを投げろ」と筆者は思ってるほど、ワームはとにかく釣れます。大きくないが、数を釣りたいという方におすすめです。写真は筆者がよく使うワームをまとめてます。 今回シーバス …

ミノーでシーバス攻略 – おすすめルアーとは

ナイトゲームでミノーを投げないという選択肢はありません。アクションによって、一つのミノーが複数の状況に対応させることができるため、とても汎用的です。是非ミノーのシーバスゲームを攻略してください。 今回 …

バイブレーションでシーバス攻略 – おすすめルアーとは

デイゲーム最強のルアーことがバイブレーションです。バイブレーションは、シーバスを攻略するうえで避けては通れません。 今回、シーバスフィッシングにおけるバイブレーションの活用シーン、使用方法、おすすめの …

ヒラスズキおすすめルアーはこれ! – 荒磯の王者、磯ヒラを攻略しよう

荒磯の王者といえば、ヒラスズキ!引きが強く、体高がありかっこいいので、シーバスアングラーにとっても人気のターゲットです。今回、ヒラスズキの鉄板おすすめルアーを紹介したいと思います。 ヒラスズキが釣りた …

イワシパターンおすすめのルアーはこれ! – シーバスを攻略しよう

イワシパターンは初夏から晩秋までと幅が広く、場所によっても異なるため、必ずルアーケースに一つは入れておくのがおすすめです。今回、イワシパターンでおすすめのルアーを紹介したいと思います。写真は年末に整理 …